麦 焼 酎   ( 表記のない物は 25 度・麦白麹・常圧です。 )                 戻る

500円

一粒
  西酒造・鹿 (間接常圧・軽快でキメ細やかな柔らかい含み味)
壱岐っ娘いきっこ
米麹 壱岐焼酎協業組合・ 壱岐島 (壱岐の減圧・スッキリと雑味のない自然な膨ら旨味)

600

吉四六きっちょむ
  二階堂酒造 ・大分 (大分麦のスタンダード・ほどよい熟成感で人気者)
香吟のささやき
  ぶんご銘醸 ・大分 (28度・減圧・ 50% 精麦・吟醸香と爽やかな味わい) ?
舞ごこち
  光武酒造・佐賀 (減圧・モンドセレクション5年連続金賞・フルーティで軽やかな風味) ?
対馬やまねこ
米黄麹 河内酒造対馬 (むぎ9:こめ1・黄麹麦の芳ばしさと、米のコクと淡麗なキレ・島外出荷少ない名酒)
壱岐 
米麹 玄海酒造・壱岐島

(減圧・繊細で自然な味わい・スムーズで飲み易い)

猿川さるこー
米麹 伊豆酒造場 ・壱岐島 (常圧+減圧・甘味を含んだ爽快味に、ほのかな麦こげ香)
ちんぐ・黒麹
米黒麹 重家おもや酒造・壱岐島 (島最小蔵・古来伝承手法ならではの力強い個性)
山の守もり
米麹 山の守酒造 ・壱岐島

(島最古蔵・全量甕造り・引き込まれる様な懐かしさ)

天の川
米麹 天の川酒造 ・壱岐島 (玄人好みのひね旨味が、ドッスッンと来る)
天草・黄麦
黄麹 天草酒造・天草島 (珍しい黄麹仕込みの麦!・きっと始めての体験)
松露しょうろ・黒麦
麦黒麹 松露酒造・宮崎 (軽濾過・3年熟成・円やかで豊かなコク)
麦麦・旭・万年
  渡邊酒造場・宮崎 (3年熟成・骨格のくっきりした、甘く香ばしい味わい)
中々なかなか
  黒木本店・宮崎 (減圧・軽快さの中に深みある味わい・“百年の孤独”元酒)
天の刻印こくいん
  佐藤焼酎製造場・宮崎 (香り、味、旨味が美しく調和し、サラリと粋なのど越し)
黒さそり
麦黒麹 さつま無双・鹿 ギルド・軽濾過・3年熟成・ 濃密な味わい・芋に負けないぜ )
麦・請福せいふく
全麦黒麹 請福酒造・沖縄 (1999年古酒・沖縄で唯一の麦は、当たり前の様に全麦黒麹で濃い〜サー)

700

特蒸・泰明たいめい
  藤居醸造 ・ 大分 (重量感あるフルボディ・懐の深い個性・dancyu推薦)
円熟おこげ
麦黒麹 老松酒造 ・ 大分 (30度・焦がし裸麦 を焦がし樽で熟成・ドッカ〜ン)
吾空
  喜多屋・福岡 (3年樽熟成・円やかでのびのあるスマートな味わい・旨い)
歌垣うたがき
全麹 杜の蔵・福岡 (気合の大麦全麹 仕込!3年熟成・濃醇さの質感が違う!)
初潮はつしお
全裸麦麹 西吉田酒造・福岡 裸麦全麹 ・ガブリ寄る香ばしさ・飲み口ドライで超クール)
釈云麦じゃくうんばく
麦黒麹 西吉田酒造・福岡 (無濾過・濃く混沌としたカオス系・ヤバいち)
青一髪せいいっぱつ
  久保酒造場 ・長崎 (微減圧・3年熟成・唯一人で醸す孤高の名酒)
雪洲35度
米麹 重家おもや酒造・壱岐島 (微減圧・ 3 年以上熟成・三段仕込みで深旨味)
山の守もり35度
米麹 山の守酒造 ・壱岐島 (壱岐最古蔵・手造り感の強い深く優しい立ち姿)
壱岐の華35度
米麹 壱岐の華酒造 ・壱岐島 (常圧麦はこうじゃなくちゃ・重鎮です)
天の川35度
米麹 天の川酒造 ・壱岐島 (力強い味わいと 6年熟成の練れたまろ味)
天の川・琥珀こはく
米麹 天の川酒造 ・壱岐島

( 3年樽熟成・深くて広くて良い!)

尾鈴山・山猿
  黒木本店・宮崎 ( 香ばしさが優しく膨らむ・上品で清々しい熟成感 )
三段しこみ
+米麹 岩倉酒造場・宮崎 (+米麹・3年熟成・芳味満香繊細にして剛美 )
旭・万年星
裸麦麹 渡邊酒造場・宮崎 裸麦全量 ・無濾過・豊満な香り・” 柔やわら “で濃密)
佐藤・麦
  佐藤酒造・鹿 (軽濾過・素直で厚みのある甘さと香り))
千亀女・
  若潮酒造・鹿 (木桶常圧+減圧・カメ仕込み・軽やかに抜けて旨し)
元老院
  白玉醸造・鹿 (隠し芋 ・独特のスモーキー感で抜ける、”魔王“の異母兄弟)
悟空眠蔵・麦
黒黄白麹 八木酒造・鹿 侍士の会・黒米麹に黄・白追麹!意味深な造りと味わい)

800

兼八かねはち
裸麦麹 四谷酒造 ・大分

裸麦全量 ・麦界の星(スター)、“麦チョコ味”君で〜す)

麻生富士子 N゜17
  麻生本家 ・大分 (30度・年300本・とろける果実香、スッキリした旨味 )
耶馬やば美人・麦
  旭酒造・大分

(大分麦の原点・歴史的な銘柄・軽やかで 雅みやびな風格)

銀幕女優
  さつま無双・鹿 ( 〆・ギルド・樽香がゆるやかに薫る・今は無き美女に乾杯を・終売品 )

戻る


≪麦・熟成酒・原酒≫   様々な可能性を秘めたジャンルです。

800

クロシマ
久家本店・大分 (25度・シェリー樽14年熟成ならではの芳香 ) ?
しめのお
米麹 天の川酒造 ・壱岐島

(25度・20年古酒・通の間で秘かに評判の隠れ名酒 )

是空ぜくう
喜多屋・福岡 (37度原酒・4〜14年熟成古酒ブレンドの厚みと丸さ)
山の守もり40度
米麹 山の守酒造 ・壱岐島 (40度原酒・壱岐最古蔵のありのままの姿に、ドップリです)
竹宵たけよい・原酒
久家本店・大分 (40度原酒・濃醇ビター・フルボディー )
豪気ごうぎ・初溜取り *
杜の蔵・福岡 (40度初溜取り・3年熟成・独特の美しい雑味感が舞い散る)
さるこう・原酒
米麹 伊豆酒造場・壱岐島 (40度原酒・減圧・複雑な香りながら潔い味わい)
麹屋うじや伝兵衛
老松酒造・大分 (41度原酒・純香に包まれた、美麗な立ち姿 )

*初溜しょりゅう取りとは、蒸留初めの濃い原酒の事です・全体の1〜 3 %くらい。マニア向き。

900

千年眠り
篠崎・大分 (40度原酒・7年熟成・トロ〜リでジワ〜ン )
博多の華・初垂はなた*
福特長酒類・福岡 (44度・初溜取り・華やかでふんわりとした甘み)

*初垂はなたは、上記初溜取りと同じ意味の別名称です。

1,000

百年孤独
  黒木本店・宮崎 (40度原酒・麦熟成界の革命児は健在です )
人夢可酒ひとむかし
米麹 松の露酒造・宮崎

(40度・隠し芋・九州一瓶会PB・14年樽熟成・北九州の雄)

いねむり兎うさぎ
  小玉醸造・宮崎 (40度原酒・軽濾過・6年熟成・ゆったり香と複雑味で楽しい)
万年星・原酒
  渡邊酒造場・宮崎 (40度・裸麦全量 ・無濾過・3年熟成・宮崎麦の到達点・美しい)
鶴の荷車
  渡邊酒造場・宮崎 (42度・15年熟成・芳醇で芳ばしくてトロ〜リでバニラ後味で言う事無し)
兼八・原酒
  四谷酒造 ・大分 (42度・裸麦全量 ・奥深い倦怠感に翻弄される・凝縮された麦の悲しさ)

 ・“人夢可酒”はフランスの大統領府が催す晩餐会などに出されているそうです。北九州の超高級店では、“ヘネシー”、“響”、“人夢可酒”、がキープボトルの御三家とのことで、この銘柄を常備するのが一流店の証だそうです(本当ですか?)。マスコミの取材にも応じず、広告なども一切しない独特の販売方針で、この地域のカリスマ銘柄のようです。        

1,200

泣き虫・原酒 ヒノヒカリ米麹 四谷酒造 ・大分 (42度・裸麦・“兼八”の蔵の新しい試み)
よんよん +米麹 岩倉酒造場・宮崎

(44度・4年熟成・“三段しこみ”原酒だよん)

2,000

櫻井麦古酒   櫻井酒造 ・鹿 (25度・16年古酒が7割、18年古酒が3割をブレンド・3550本限定・一年で終売

2,500

櫻井麦古酒・原酒   櫻井酒造 ・鹿 (37度・16年古酒が7割、18年古酒が3割をブレンド・2600本限定・一年で終売

戻る


壱岐焼酎について

・麦焼酎は各種焼酎のなかで最も出荷数が多く、芋焼酎ブームがピークの時にも総生産量一位の座を譲りませんでした。日本全国で一番親しまれているのは、麦焼酎です。その中にあって、世界基準の≪原産地呼称≫*が認められているのが、長崎県の壱岐いき島の壱岐焼酎です。「大麦2/3と米麹1/3の原料比で壱岐の水を使って壱岐で造り、蒸留されたもの」と決められていて、この島固有の昔ながらの米麹使用が、独特の奥深さを特徴づけているのでしょうか。ちなみに、壱岐焼酎だけが朝鮮半島経由(16世紀頃)の蒸留文化を継承していると言われています。小さな酒造場(全島で7蔵)が多いせいか、当然の様に古い伝統的手法が継承されており、他の地域と一味違う味わいは壱岐島ならではの宝物です。

*他にはシャンパン、アルマニャック、シェリー、壱岐麦焼酎、琉球泡盛、などがWTO(世界貿易機関)トリプス規定に準じて呼称規定されています。)